レッスンモルタル造形 実践シリーズ -擬木の扉編 スタンダードA

    見放題

このレッスンを受講するには

このレッスンが含まれる
月額見放題

全14パート順番に学習をすすめてください。

1

オープニング

2

モルタル塗り付け

3

枠部分の造形

4

木目の造形 前半

5

木目の造形 後半

6

鉄部分の造形 前半

7

鉄部分の造形 後半

8

ベース塗装

9

エイジング塗装 1工程目

10

エイジング塗装 2工程目

11

エイジング塗装 3工程目

12

エイジング塗装 4工程目

13

エイジング塗装 5工程目

14

クリヤー&枠塗り

各パートについて

  1. 1オープニング

  2. 2モルタル塗り付け

  3. 3枠部分の造形

  4. 4木目の造形 前半

  5. 5木目の造形 後半

  6. 6鉄部分の造形 前半

  7. 7鉄部分の造形 後半

  8. 8ベース塗装

  9. 9エイジング塗装 1工程目

  10. 10エイジング塗装 2工程目

  11. 11エイジング塗装 3工程目

  12. 12エイジング塗装 4工程目

  13. 13エイジング塗装 5工程目

  14. 14クリヤー&枠塗り

このレッスンについて

スマホやPCで簡単に見られる3Dデータを公開中!

モルタル造形 実践シリーズ『擬木の扉編 スタンダードA』

ARデータ


擬木を作れるようになったらさらにステップアップ!

木の節の作り方や鋲、蝶つがいの作り方など、色々な要素が詰まっているお得な動画です!

モルタル造形の技術はもちろん、エイジング塗装でも錆塗装が身につきます。


擬木の部分がうまくいかない、木をもっとリアルに作れるようになりたい!といった方は擬木扉編スタンダードA(https://teniteku.com/study/lesson/1)の動画も一緒に見ていただくと効果的です!


窓枠と窓本体で厚みの違いを出すことで立体感を出してリアルな扉の造形から、乾燥したような古びた木を表現するエイジング塗装が見られます!

基礎と小技を組み合わせて、よりリアルなモルタル造形の作り方を身につけましょう!


もっと作れる種類を増やしたい!という方はルーバー窓を作る、擬木の扉編 スタンダードBも一緒にどうぞ!


【動画内で使用している材料・道具】



塗料や刷毛の購入はこちら

モルタル造形.com

テーマパークでも使われているエイジング塗装用刷毛が大人気!

刷毛の商品ページ

↓塗料の購入はこちら↓

塗料の購入ページ